シュライヒ 動物フィギュア「厩舎プレイセット」

こんにちは、クピトイズ店長の宮越です。
昨日、一昨日と底冷えのする寒さでしたが、本日は一転変わって、冷房を入れたくなるほどの暖かさです。
体調を壊しやすいのは、こんな気候の時。
皆様、お身体に気を付けて、体調を崩されぬようになさってください。

さて、本日は、動画を1本ご紹介します。
まずは、下記をクリックして動画を再生してみてください。

シュライヒ社が作ったオリジナルのCMです。
ナレーションは全編ドイツ語です。
私は大学でドイツ語を第二外国語として選択していたのですが、はっきり言って、何を言ってるのか全くわかりません。
でも、なんか、日本語で吹きかえられるより、このままのほうが、よっぽど楽しさが伝わってくるような気がしませんか?

CMには、厩舎プレイセットを中心に、ピックアップトラックや馬運送車が出てきて場を盛り上げます。
こんな風にしてシュライヒのフィギュアを体験できた子供は本当に幸せでしょう。
まさに、私が子供の頃に夢に見た世界が広がっています。

厩舎プレイセット、ちょっとお高いですが、当店ではすでに1セットご購入いただきました。
その方からは、お子様のためにご購入頂いた、とのレビューを頂きました。
私も子供の頃、色々なおもちゃを親から買ってもらいましが、今でも記憶に残っているのは、動物図鑑と恐竜や動物の人形です。
(私が子供の頃はフィギュアなんていう言葉は無く、なんでも人形でした。もちろん、シュライヒのフィギュアなどは日本にありませんでした。)
なぜ今でも記憶に残っているかというと、図鑑は毎日のように眺め、フュギュアはこのCMのようにいつも自分でストーリーを作って遊んでいたからだと思います。
厩舎プレイセット
ご購入はこちらから
⇒⇒⇒ 42103 厩舎プレイセット

今なら、ポイント10倍&動物消しゴム&シュライヒカタログ無料プレゼント中です!!

シュライヒ 動物フィギュア「カモメ」

こんにちは、クピトイズの河野です。
このところ関西では晴天が続いていますが、先日の日曜日は日中も木枯らしのせいで寒い日となり、これからもこんな日が続くでしょう。
皆様体調大丈夫でしょうか。

本日は、
「14720 カモメ」
を紹介します。

今さらですが何故鳥は自由に空を飛べるのでしょうか。
うらやましいかぎりです。
ヒトが個人で飛べる手段として小型のエンジン付パラグライダー等ありますが、安全面やコスト面においてもまだまだほど庶民的レベルではありません。
地球規模的にみれば鳥も人間もそんなに大きさ的にはかわらないのに現段階の発想ではヒトは空を自由に飛ぶことができません。
どなたかもっとシンプルに経済的に飛べるよい手段を発明してほしいものです。
これは老若男女かかわらず誰もが思っていることだと思います。

少し話はかわりますが、渡り鳥の群れが何百キロも途中下車なしで飛び続けるというのもなんだか宇宙の果てがどうなっているのか考えるのと同じくらいすごいことですよね。
小さな体で燃費が良すぎです。
ということで今日オススメするのは渡り鳥の一種でもある「カモメ」です。
まじめに目標の地に向かって黙々と飛ぶ一途な姿に敬服です。

カモメ

ご購入はこちらから
⇒⇒⇒ 14720 カモメ

今なら、ポイント10倍&動物消しゴム&シュライヒカタログ無料プレゼント中です!!

シュライヒ 人物フィギュア 「飼育係」

こんにちは、クピトイズの河野です。
大阪はとっても良い天気です。
皆様のお住まいの辺りのお天気は如何ですか?

本日は、
「13443 飼育係」
を紹介します。

シュラヒには人間(調教師や飼育係など)もいろんな種類で揃っています。
シュライヒの仲間では陰が薄いかもしれませんが、実はなかなかどうしてどれも表情が豊かでひとつひとつなんとも言えない暖かな味を持っています。
動物にくらべて造りがちょっと…と実は私も多少の偏見を持っていましたが、心配ご無用。
ぬかりなくしっかりと絶妙な味付けがされています。
イケメンもキュートなおねえさんも渋いおじさまも揃っております。
あなたのコレクションの脇役?にどうですか。
コレクターズアイテム(生産終了)の中に多数ありますので、よかったらクピトイズトップページの左側「コレクターズアイテム(生産終了)」ボタンをクリックして中を覗いてみてください。
コレクターズアイテムは、すでに生産を終了している商品です。
在庫限りとなっていますので売切れの時はゴメンなさい。

私のおすすめはコレ!
頼もしく動物たちを管理してくれるステキなオジサマです。
飼育係

ご購入はこちらから
⇒⇒⇒ 13443 飼育係

今なら、ポイント10倍&動物消しゴム&シュライヒカタログ無料プレゼント中です!!

シュライヒ 動物フィギュア 「シマウマ」

こんにちは、クピトイズ店長の宮越です。
本日は、
「14391 シマウマ(オス)」
「14392 シマウマ(メス)」
「14393 シマウマ(仔)」
を紹介します。

9/29のブログでちょっとだけ紹介させてもらったのですが、現在、当社が入居しているビルの中に、動物がとっても大好きな素敵な女性がいらっしゃって、当社のフィギュアもいくつかお買い上げいただきました。
その方は、先日のシルバーウイークには、野生の動物を観るために、ケニアまで行かれたそうで、ケニアにはもう4回目の渡航だそうです。
現地では、たくさんの写真を撮っておられ、一部は、その方のフェイスブックにも掲載されています。
私も見せて頂いたのですが、ステキな写真が本当に一杯あるので、ぜひ、このブログでも紹介したいと思い、ご本人様に確認したところ、快諾して頂きました。

さっそくですが、本日は、その中の1枚を紹介させて頂きます。

シマウマ

シマウマの母親と子供の写真です。手前が母親で、カメラ目線でこちらを見ているのが子供です。
頭を木にこすり付ける動作は、縄張りを主張するためのマーキングでしょうか、それとも、単に頭が痒いだけなのかな。
母親のうつろな眼差しがキューンときますね。めっちゃ美人なシマウマさんです。
動物園やサファリパークではなく、その辺の野っぱらで野生の動物たちがこんなふうに普通に暮らしていることにオドロキですね。
その方のフェイスブックには、他にもたくさん画像が掲載されていますので、折を見て少しづつ、このブログで紹介させて頂ければ、と思っています。

本物にはかないませんが、シュライヒにも可愛いシマウマの親子がいます。
シマウマ

ご購入はこちらから
⇒⇒⇒ 14391 シマウマ(オス)
⇒⇒⇒ 14392 シマウマ(メス)
⇒⇒⇒ 14393 シマウマ(仔)

今なら、ポイント10倍&動物消しゴム&シュライヒカタログ無料プレゼント中です!!

ジンバブエの「国宝級」巨大ゾウをドイツ人観光客が射殺

こんにちは、クピトイズの宮越です。
何か、また、嫌なニュースを目にしてしまいました。
ジンバブエ最大級の巨体を誇る50歳を超えた雄ゾウが、ドイツ人観光客に射殺されたとのニュースです。
射殺したドイツ人は、6万ドル(約720万円)を支払って、この象をハンティングしたとの事です。
つい先日は、黒いたてがみを持ったライオン「セジル」も同じようにジンバブエで殺されました。
トロフィーハンティングという、野生動物を合法的に狩猟するスポーツの犠牲になったのです。
ハンターたちにしてみれば、「俺は金を払って正式に動物をハンティングする権利を得たのだ。何も悪いことはしていない。」と嘯くでしょう。
確かに、その通りかも知れません。だけど、それは、人間が勝手に決めた人間社会の中だけの取決めです。
象もライオンもそんな事は、全く知らないのです・・・

ジンバブエという国は、とても貧しい国です。
金になるなら、地元の人たちは、平気で動物を殺すでしょう。
生きていくには仕方ないのかもしれません。
だから、この問題はハンターだけの問題では無いのです。
アフリカの貧困問題が、大きな影を落としているのです。

さしたる理由もなく、「スポーツ」の一環で動物を殺すという神経が、私にはわかりません。
そのスポーツも、人間側は100%の安全が保たれているという、全く卑怯なスポーツです。
こんなものは、スポーツですら無いのかもしれません。

「14656 アフリカ象(オス)」
アフリカ象(オス)

ハンターから撃たれた鉛の玉は、象の眉間に当りました。
よろめきながら歩く彼に次々と玉が放たれました。
もんどり打って倒れた時、彼は何を見たのだろう。
アフリカの青い空の下、彼は静かに目を閉じました。

ご購入はこちらから
⇒⇒⇒ 14656 アフリカ象(オス)

NHK ダーウィンが来た!「劇的!伝説の女王オオカミ」

こんにちは、クピトイズの宮越です。
連れ合いが高校の同窓会ということで昼から出かけました。
出かける前に同窓会に着て行く服の事を聞かれたので、本当の事を言ったら、えらく機嫌が悪くなりました。
それなら、最初から聞くな!と思うのは、私だけでしょうか・・・

さて、皆さん、NHKが放送している、「ダーウィンが来た!」という番組をご存じですか?
実は、先程、再放送がありまして、アメリカのイエローストン国立公園にいる、グレイと名付けられたメスのオオカミについての物語が放映されていました。
私は、見入ってしまったのですが、この「グレイ」というオオカミは、メスにはめずらしく、群れのリーダーとなって、たった一人で獲物を取り、家族を養っているのです。彼女には夫がいます。しかし、夫は何もしてくれません。夫は年下でまだ若く、遊びに夢中で、まともに狩りが出来ないのです・・・。
なんか、男として身につまされますよね。(年下は分かるけどそこはガンバレや!)と思ってしまいます。
まあ、ただ、このオスオオカミも、年をとれば、それなりに狩りができるようになって、嫁さんを助けるようになっていきます。
まあ、とりあえず一安心、と思ったところに、大悲劇が起こります。なんと、グレイがハンターに撃たれて死んでしまうのです。ああ・・・。
グレイは名前のごとく、銀色の毛をまとった本当にきれいなオオカミです。
まさに、女王の名にふさわしい立派なオオカミでした。

もちろん、シュライヒにも、オオカミたちが何種類かいます。
「14741 オオカミ」
14741 オオカミ

「14606 オオカミ(仔) 廃番」
オオカミ(仔) 廃番

「14626 オオカミ(遠吠え) 廃番」
オオカミ(遠吠え)

「14606 オオカミ(仔) 廃番」「14626 オオカミ(遠吠え) 廃番」は、既に単体では販売を中止している、レアアイテです。特に「14626 オオカミ(遠吠え) 廃番」は、Amazon で 3,290円もの値段がついている激レアアイテムです。
クピトイズでも「14741 オオカミ」「14606 オオカミ(仔) 廃番」は在庫がありますが、「14626 オオカミ(遠吠え) 廃番」は在庫がありません。メーカーにも残っていないようです。
「ウーム残念、欲しかったのに・・・。どうにかして手に入れる方法は無いのか!」とお嘆きの皆さん、実は方法があるのです。
この「14626 オオカミ(遠吠え) 廃番」は、スペシャルアイテムシーナリーパックの中にいるのです。

「41384 シーナリーパック 北アメリカの野生動物たち(Wild Life North America)」
41384 北アメリカの野生動物たち(Wild Life North America)

このシーナリーパックは、オオカミ以外にも、白頭ワシ、アライグマ(これも廃番のレアアイテムです。Amazonでは 3,320円でした)、グリズリー・ベアの親子、など、計5頭のフィギュアが入っていて、クピトイズでは 3,900円(税別)でお売りしています。Amazonでオオカミとアライグマを購入する分でお釣りがきますね。
店長だから、と言う分けではないのですが、この「41384 シーナリーパック 北アメリカの野生動物たち(Wild Life North America)」は、本当にとってもお買い得な商品だと思います。

ご購入はこちらから
⇒⇒⇒ 14741 オオカミ
⇒⇒⇒ 14606 オオカミ(仔) 廃番
⇒⇒⇒ 41384 シーナリーパック 北アメリカの野生動物たち(Wild Life North America)

今なら、ポイント10倍&動物消しゴム&シュライヒカタログ無料プレゼント中です!!

シュライヒ 動物フィギュア 「コウテイペンギン(子連れ)」

こんにちは。クピトイズの河野です。
今日は本当にポカポカとした良い天気ですね。
日向にいたら汗をかきそうになるぐらいのお天気です。
一昨日は北海道では雪が積もったというのに、日本は本当に縦に長い国なのだなあ、と思います。

今回は、
「14632 コウテイペンギン(子連れ)」
を紹介します。
コウテイペンギン(子連れ)
野生の動物にはいろいろな模様・柄がついているものが多いです。
私達人間は服で着飾りますが、動物たちは美しい高級毛皮?を元々まとっています。
それぞれの模様や毛の質には生きていくためのちゃんとした意味があるのでしょうが、ヒョウ、ライオン、シマウマ、キリン、パンダ、ペンギン等、デザイナーがいちいち色を塗っているのではないかと思うほど綺麗です。
人間の皮膚にも模様があるとおもしろいのですが(中には描いている人もおられますが)。
そんな感じで模様にポイントを置いてファッションショーのようにいろんな動物を観るとまたおもしろいですし、そこに興味を持ったお子様が将来動物博士なんてこともあるかもしれません。

今日のおすすめはおしゃれに着飾ったコウテイペンギン。
親子のファッションコラボがきれいです。
でも、同じばかりはイヤだ!たまには着替えたいと思っているかもしれませんね。
シュライヒのフィギュアはそんな模様も忠実に再現されています。

ご購入はこちらから
⇒⇒⇒ 14632 コウテイペンギン(子連れ)

今なら、ポイント10倍&動物消しゴム&シュライヒカタログ無料プレゼント中です!!

シュライヒ 動物フィギュア 「シーナリーパック ライオンファミリー」

こんにちは、クピトイズ店長の宮越です。
楽天でショップをオープンして、一月半が立ちました。
正直、売上は思ったように伸びてはいません。
少ない利益もほとんど経費で消えている状態です。
また、オープン時に、商品をドッと買ったので、現在は、単純に大赤字となっています。

商売は最初からうまくはいきません。
特にネットショップは、自店のページに来てもらわなければ話にならないのです。
当たり前の事ですが、オープンしたての店は誰も知らないので、来てはいただけません。
これがリアルの店舗なら、近隣にチラシなどをまいて、オープン初日は結構なお客様がお見えになられるという事もあるのでしょうが、ネットショップではそうはいきません。
古くからあるショップは、お客様からのレビューの投稿も多く、オープンしたての店はSEO的にも圧倒的な差で負けてしまっているのです。

ただ、このまま、手をこまねいているだけではあきません。
ちょっとお高かったのですが、本日より、以下、楽天内に広告を打ってみました。

オープン記念!店内全品ポイント10倍!

今のところこの広告の効果は全く出ていないのですが、まあ、とにかく、やってみないと何も分からないのでという事でチャレンジしてみました。
広告の成果は、いずれ、このブログでも述べさせてもらいますね。

この広告のために、
「41392 シーナリーパック ライオンファミリー(Lion Family)」
を大量に仕入れました。

41392 ライオンファミリー(Lion Family)

このシーナリーパックには、既に単体では販売が中止になった、とても貴重なライオンの家族が含まれています。
(ちなみに、先程、Amazonで単体の価格を調べたら、ライオン(オス) 3,800円、ライオン(メス) 5,980円 などという、オソロシイ価格で売られていました)
ちなみに、クピトイズが販売するシーナリーパックの価格は 3,240円&ポイント10倍です。

ご購入はこちらから
⇒⇒⇒ 41392 ライオンファミリー(Lion Family)

今なら、ポイント10倍&動物消しゴム&シュライヒカタログ無料プレゼント中です!!

ピーナッツ65周年記念イベントに行ってきました!

こんにちは、クピトイズ店長の宮越です。
皆さん、3連休は如何でしたか?
私は、大阪の心斎橋の大丸で開催されている、ピーナッツ45周年記念イベント「スヌーピーと仲間たち大集合!」という催し物に少しだけ行ってきました。
少しだけと言うのは・・・、実は連れ合いが招待券を忘れてしまい、無料で入れるグッズショップしか立ち入ることができなかったからです。
ピーナッツ45周年記念イベント「スヌーピーと仲間たち大集合!」は、10月7日(水)から26日(月)まで大阪の心斎橋の大丸で開催されています。
入場料は一般500円、大高生400円、中学生以下は無料です。

グッズショップは無料で入れます。ピーナッツ関係のグッズが山のように置いてあり、沢山の人で溢れていました。
もちろん、シュライヒのスヌーピーフィギュアもたくさん置いてありました。

スヌーピーと仲間たち大集合

上の写真が会場の入口です。エレベーターを上がってすぐのところにあります。
グッズ売り場に直行するには、ここを左に入ります。

スヌーピーと仲間たち大集合

グッズ売り場の出口に置いてあるスヌーピーのソファとぬいぐるみです。
皆さん、このソファに座ってスヌーピーといっしょに写真を撮っていました。

スヌーピーと仲間たち大集合

イベントのチラシがテーブルの上に置いてありました。

スヌーピーと仲間たち大集合

スヌーピーと仲間たちへのメッセージボードです。黄色い型紙が用意されており、メッセージやイラストをその場で書いてボードに貼り付けます。

クピトイズでは、シュライヒのピーナッツフィギュアを販売しています。
おすすめは下記のシーナリーパックです。

シーナリーパック クリスマス

メーカーも品切れの状態で、当店も残り1個です。ご購入はお早目に!
⇒⇒⇒ 22017 シーナリーパック クリスマス

今なら、ポイント10倍&動物消しゴム&シュライヒカタログ無料プレゼント中です!!

シュライヒ 動物フィギュア 「キリン」

こんにちは、クピトイズの河野です。

今回は、
「14389 キリン(オス:食)」
「14320 キリン(メス)」
「14321 キリン(仔)」
を紹介しますね。

皆さん最近動物園に行かれましたか?
大人になってから行く動物園は子どもの時に行ったときの印象とはまた違っていて、
新たな発見や感動があると思います。
たとえば、ライオンだと、今ここから脱走したらどうなるのだろうかとマジで恐怖に震えたり、雄叫びが何とも形容できない迫力でどっしりと胸に響いてきたりもします。
またカバの巨大さに改めて驚いたり、キリンの首はどうしてこんなに長いのかと感慨にふけったり、大手のテーマパークよりも迫力や感動があると思います。
家族で行けばそりゃ楽しさ倍増ですが、大人だけで行くのもまた新鮮です。
キリン

ところでそのキリンなのですが、最近ラジオでキリンはどんな鳴き声なのかという話題がありました。
飼育係の人たちもあまりきいたことがないそうで、海外の専門家が調査したところ
ごくたまーに深夜に複数の人がまるでハミングをしているような鳴き声を出すことがあるそうです。
その鳴き声は何のために出しているかもまだわかっていないそうです。
キリンの鳴き声はかなりレアで謎なのですね。
というわけでシュライヒのリアルなキリンの首をなでながら、
ぼちぼち解禁のボジョレーを嗜むなんてこともシャレオツ(出た!これまた死語?)かもしれません。
ア ヴォートル サンテ(仏語の乾杯)!

ご購入は下記商品名をクリック!
⇒⇒⇒ 14389 キリン(オス:食)
⇒⇒⇒ 14320 キリン(メス)
⇒⇒⇒ 14321 キリン(仔)

今なら、ポイント10倍&動物消しゴム&シュライヒカタログ無料プレゼント中です!!